造作売却までの流れ
STEP.1 お気軽に相談ください
オーナー様が今後どのようにしたら良いかという判断基準のお力添えになれればと思っております。
STEP.3 情報公開・広告に関して
・常連のお客様、近隣住民などに知られないように配慮。
・提携のネット広告媒体、飲食店協会の繋がり等を利用。
飲食店舗専門不動産会社の強みを活かし
より良いお客様を御紹介いたします!
STEP.5 購入者の選定
1. 購入者の希望額とオーナー様の希望額との調整。
2. 大家様や管理会社との契約を円滑に進めます。
【まとめ】造作譲渡契約
造作譲渡契約は仲介に入る業者により、トラブルを引き起こす可能性が高い契約です。当社は契約証の内容、購入者の人間性等を考慮に入れ、オーナー様に安心して契約できるよう進めます。

不動産業界20年のオキがお手伝いします。
◇経験豊富なスタッフがお客様に寄り添って誠心誠意対応!不動産営業歴20年、店舗売却経験15年の担当スタッフがお客様のご相談を承ります。店舗専門の不動産会社として、これまでに数多くの「店舗売却・居抜き物件売却」に携わってきたため、あらゆるトラブルにも的確な判断・アドバイスが可能です。
どんなに小さなことでもお気軽にご相談ください。
契約書の確認
オーナー様が、結んだ現在の賃貸借契約書には
1. 造作譲渡を認めた契約
2. 引渡し時、スケルトン渡しの契約
以上の2種類の契約内容があります。
どの契約であるかを確認し、今後の進め方をアドバイス。
造作を希望価格で売る為には
契約期間中に売却を成立させる事が重要になります。
大家様に解約届けを出す前に御相談くださいませ!
厨房機器等のリースがある場合
1. リースが残存する場合、リースの引継ぎは金融機関の審査があり時間を有します。
造作を売った金額でリーズ残債を失くすパターンがオススメです。
1. 造作譲渡を認めた契約
2. 引渡し時、スケルトン渡しの契約
以上の2種類の契約内容があります。
どの契約であるかを確認し、今後の進め方をアドバイス。